蒲田で『高次脳機能障害』で弁護士をお探しの方へ

弁護士法人心 厚木法律事務所

高次脳機能障害で弁護士をお探しの方へ

  • 文責:所長 弁護士 堤信一郎
  • 最終更新日:2025年11月11日

1 高次脳機能障害となったらまず弁護士にご相談を

高次脳機能障害は、外見上では分かりづらいことも多いため、保険会社と示談交渉をする際や、後遺障害の申請をする上では、十分な説明が必要となることがあります。

また、これらに適切に対応していくためには、法律的な知識や医療の知識が必要となってくることも多くあります。

当法人には交通事故に詳しい弁護士が在籍しており、顧問医もいるのでしっかり対応できます。

事故の直後からご相談いただけますので、蒲田で交通事故に遭った際には、当法人にご相談ください。

2 高次脳機能障害の後遺障害申請は被害者請求がおすすめ

⑴ 後遺障害の2つの申請方法

後遺障害の申請をする方法には、「事前認定」と「被害者請求」の2パターンがあります。

事前認定では、交通事故の相手方の保険会社に後遺障害の申請を任せることになります。

被害者請求では、保険会社には任せず、ご自身やご自身の依頼した弁護士などが申請を行うことになります。

⑵ 被害者請求がおすすめな理由

高次脳機能障害は、脳の損傷によって起こる認知機能の障害です。

この症状がどの程度の重さなのかを証明するためには、それを説明するための書類をしっかりと準備することが必要となります。

この書類の準備を保険会社に任せてしまうと、実際の症状が十分に反映されないまま申請がなされてしまうおそれがあり、それによって適正な等級が認定されなかった場合には、保険会社から受け取れる賠償金も低くなってしまう可能性があります。

そのため、高次脳機能障害においては特に、被害者請求にて、ご自身で内容を確認しながら後遺障害の申請をすることが大切です。

この被害者請求は、弁護士に依頼してサポートしてもらうことも可能ですので、蒲田やその周辺でお悩みでしたら当法人の弁護士へご相談ください。

4 交通事故に詳しい弁護士がサポートします

当法人は、これまでに高次脳機能障害の案件を解決してきた実績があり、そのノウハウを活かして高次脳機能障害のご依頼をしっかりサポートいたします。

交通事故に詳しい弁護士が担当させていただきますので、蒲田やその周辺で交通事故に遭い、お困りの方は、当法人へとお問い合わせください。

フリーダイヤルまたはメールフォームよりお問い合わせいただけます。

詳細につきましては、以下のサイトをご覧ください(以下のボタンをクリック)。

  • 電話法律相談へ
  • 選ばれる理由へ
  • 業務内容へ

弁護士紹介へ

スタッフ紹介へ